2024年03月19日

タンパク質の危機

職場の教養

今、タンパク質が危機だそうだ
タンパク質の主なっ摂取元は
牛や豚、鶏などの動物から

その動物を育てるための
穀物などがとれなくなっている
これらをとるためには
地球環境を損なう危険があるということ

私達が当たり前に食べている
これらの肉類は
徐々に貴重な資源となりつつある

太古の昔から私達は
肉を摂取して生きてきた
こういった事実を知ることで
当たり前が当たり前でなくなることを自覚したいものだ

先程は動物からのタンパク質摂取を説いたが
魚も同じような状況にある
徐々に海のものが食べられなくなる
海洋汚染も意識しなければならない

この先、適切な量を命からいただくためにも
まずは持続可能な環境を作ること
これを一人ひとりが心がけていかねば

食べ物を大切にすると同時に
地球環境を汚さない
そんな生活を常に意識したいものですね




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:36Comments(0)職場の教養

2024年03月18日

家族の絆

職場の教養

自分の両親の若い頃の話し
これを聞く機会はなかなかないだろう
なにしろ、本人が直接話してくれることは
それほどないだろうから

だから、そういった話は
親戚など周りから聞かされることが多い
両親の若い頃の話を聞くと
意外だった人物像が浮き上がってくることもある

倫理の仲間で
自分の父親に直接インタビューして
それをもとに父親を特集した
雑誌風の冊子を作った人がいる

実はそこに至るまでには
父親との葛藤もあったとのこと
けれど、あらためて父親に感謝をしたいから
そういった冊子を作成したということだ

もちろん、父親だけでなく
親戚にもインタビューして父親を深く知り
あらためて父親の偉大さを感じたということ

そこまでしなくても
直接自分の親に若い頃のことを
尋ねてみるのもいいかもしれない

そしてそのうち、自分の若い頃の話を
子や孫に聞かせる日が来るかもしれない
そうやって親への感謝の気持は
伝わっていくのだろう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:37Comments(0)職場の教養

2024年03月17日

棚から牡丹餅

職場の教養

棚からぼた餅のように
思いがけない幸運がやってくる
それだけを心待ちにしていても
本当にぼた餅は落ちてはこない

これは宝くじを考えればわかること
宝くじも買わなければ当たらないのだから

つまり、幸運を引き寄せるには
必ず何らかの行動が必要である
ぼた餅のある棚の下に行かなければ
ぼた餅は手に入らないのである

本当に運が良い人は
運が良くなるような行動を起こしている
では運が良くなる行動とはなんなのか?

金運が良くなるようになるために
トイレ掃除をするといいよ、という話も聞く
が、トイレだけを磨いていても
お金が降って湧いてくるわけではない

お金に関する勉強をしたり
お金が増えるような行動を起こしたり
そうしなければお金が勝手に降ってくることはない

幸運を手にする人は
欲しい物に対してきちんと考えて行動している
そのための行動を必死にやった人にのみ
幸運が降って湧いてくるのだから

だから私はもう一つのブログで
行動することを常に意識するようにお伝えしている
行動あってこそ、棚から牡丹餅が落ちてくるのですよ




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 05:09Comments(0)職場の教養

2024年03月16日

自信を持つ

職場の教養

自分ではできない、イマイチだと思っても
周りから良い点を言われて
自信を持つことも多いものだ

私は今では書き物をするのが
とても楽しくて自信を持って書いている
が、最初からそうだったわけではない

今の仕事を始めようと思った時に
メルマガを書こうと思いたち
書き物を始めた

書いていくうちに読者から
良い感想をいただいたおかげで
「オレって書ける人間じゃない」
と思えるようになり今に至る

けれど、この原点はもっと子供の頃にあった
たぶん小学校2,3年生の頃に
なぜか作文の代表に選ばれたことがある

それから、クラスの代表として
学校に訪れた有名な方への
お礼の手紙を代表で書かされたこともある

たぶん、この頃から
書き物に対してはそれなりに自信を持っていた
そんな気がする

周りの期待の声を励みにすると
人は思わぬ力を発揮するものだ
その声を信じて
もっと自分に自信を持ってみよう

その自尊心が
自分を、そして周りの人を
幸せにする原点になりますよ




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 05:38Comments(0)職場の教養

2024年03月15日

ワーキングメモリ

職場の教養

私達は忘れっぽい
さっき思いついたことも
少し作業をしたりすると
「なんだったっけ?」となってしまうことが多い

これは脳のワーキングメモリが
ほんの少ししか覚えていられないからである
そのため、意識無意識に関わらず
何かを見たり感じたりすると、押し出されて忘れてしまう

だから私は「書きなさい」と伝えている
書くことで「記憶」を「記録」に変えられる
逆に言えば「記録」したものは「記憶」しなくてもいい
外部のメモリに移動したようなものだ

そして面白いのは
何度も同じものを書いていると
今度は脳の中の短期記憶野に送られて
さらに必要となる情報は長期記憶野に送られる

これがいわゆる「記憶」となり定着する
だから受験勉強などでは
とにかく繰り返し書いて覚えることを推奨している

脳の特性を知っていれば
無駄を少なくすることができる
こういった知識もぜひ覚えおいてほしい

といいつつ、みなさんきっとすぐに忘れて
「なんだったっけ?」となるんだろうなぁ




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:45Comments(0)職場の教養

2024年03月14日

一簣之功

職場の教養

一簣之功、という言葉がある
仕事をやり遂げるための最後の一踏ん張り
これを気を抜かずにやろうという意味だそうだ

今、私はとあることにチャレンジをしている
先日までは順調だったが
ちょっと気を抜いてしまい
マイルールを破ったおかげで大失敗してしまった

今、再チャレンジをしているところだが
慣れや惰性が仇となってしまい
気持ちが緩んでしまったのが敗因である

自分で決めたことをしっかりと守りながら
最後まで気を抜かずに
淡々とやり抜く覚悟が必要

そもそも何のためにチャレンジをしているのか
そこをしっかりと自覚して
決めたことをやり抜かねば

この地道な努力を重ねることが
物事を成し遂げる秘訣なんだな




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:38Comments(0)職場の教養

2024年03月13日

だるま

職場の教養

だるまは願いを込めて左目を描き入れ
願いがかなったら右目を描き入れる
ということで、縁起物として活用されている

ここで大事なことは
ただ左目を描き入れるのではなく
「自分は絶対にできる」
と信じて描き入れることだ

願いを叶えようと行動すると
必ず困難が訪れる
その困難をどうやって乗り越えるのか
それは「信念」しかない

信念とは信じて念ずること
心がそうなると信じていれば
それは必ず叶うものだ

受験や何かの大会、そして願望成就など
私達の周りにはたくさん
叶えたいものがあるだろう

そこに立ち向かうときには不安もある
けれど、必ず叶うと信じる心
まずはその強い意志を持っていけば
あなたの努力は必ず叶います




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:40Comments(0)職場の教養

2024年03月12日

美しい仕事の秘訣

職場の教養

仕事は何のために行うのか?
お金を稼いで生活費をまかなうため
それもあるだろう

だが、それを目的にしてしまうと
仕事そのものはどんなものでも良くなってしまい
仕事がただの作業になってしまう

仕事を行うことで
その先にいる誰かが笑顔になってくれる
それを思うと、仕事が楽しくなってくる

私は起業をしてから
このことを考えているから
仕事そのものがとても楽しい
さらにみんなに笑顔になってもらおうと工夫をし始めた

何のために仕事をするのか
自分のためだけでなく
その先にいる人の役に立つことを考えてみよう

ここに気づくと
いろんなことを工夫したり改善したり
仕事がさらに楽しくなってくるだろう

そこに気づかせるのも
私のコンサルタントとしての役割の一つ
今日もそんな気持ちになってもらえるよう
仕事を楽しんでやってきます!




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:30Comments(0)職場の教養

2024年03月11日

季節の変わり目

職場の教養

季節の変わり目
体調を崩す人も多いようである
かくいう私も先週は
久々に体調を崩して寝込んでしまった

最初は感染症も疑ったが
それほど高熱でもなかったし
鼻水も出ていなかったので
とりあえずゆっくり眠ることにした

そのおかげか、翌日には体調復活!
どうやら日頃の疲れが出たのかもしれない

食べ物や睡眠などは
それなりに気を使っていたつもりだが
どこかにしわ寄せがきていたのだろう

幸い、仕事が入っていなかったから良かったようなものの
仕事の日であれば無理をしてでも
頑張らなければならなかった

私の仕事は体一つが資本である
これからも季節の変わり目には
体調管理には十分気をつけて過ごさねば

ということで、今日も元気いっぱい
お仕事を頑張ってきます!




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:36Comments(0)職場の教養

2024年03月10日

春の気配

職場の教養

いよいよ春が近づいてきた
旬の食べ物が美味しい季節でもある
美味しい食べ物を育てるには
土台となる土作りが大切ということ

その土台を作るのは
私達の仕事や人生においても同じ
旬を迎えるためにも
基礎をしっかり固めなければ

ではその基礎とはなんなのか?
それは考え方ではないだろうか

これはよく木に例えられるが
得たい成果というのは果実
そのために必要なスキルが枝葉
そしてこれらを支える土台が根っこである

根っこは私達の考え方であり
どういった心持ちでそれに臨むのか
これを間違えると、木が生い茂ることはない

この心持ち、考え方を磨くためには
いろんな本を読んだり、いろんな人の話を聴いたり
そしてこれらを身につけるために
日々の実践を行ったりすることが大切

果実ばかり追い求めるのではなく
基礎となるものをしっかりとつくれば
果実は簡単に成ってくれる
まずは基礎づくり、大切にしましょう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 05:39Comments(0)職場の教養