2024年03月29日

宇宙船地球号の旅

職場の教養

私達は宇宙船地球号に乗って
広大な宇宙を旅していると
例えられている

この地球号があまりにも大きいため
そのことを忘れてしまっていないだろうか

これが本当の宇宙船で
その中で使える資源がほんの僅かなら
みなさんはどのように振る舞うだろうか?

限られた資源なので
節約して使うだろうし
宇宙船の中は常に清潔に保ち
身の回りも整理整頓するだろう

なのに、地球号に目を向けると
そんなことはお構いなしに
好き勝手に振る舞い
資源も使いたい放題になっていないだろうか

実はこの地球号の資源は
限られているし
住んでいる環境も
少しずつ悪い方向に向かっている

私達は地球号の乗組員として
自分の住む環境をもう一度考え
地球号がより長持ちするように
意識を変えていかねばならない

一緒になってこの地球号を守りつつ
未来に向けて永続的な環境を
整えていきましょう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:29Comments(0)職場の教養

2024年03月28日

春の訪れ

職場の教養

もうすぐ春がやってくる
桜も咲いて、心がウキウキする季節

そんな季節にしか行わない
行事などもあるだろう
年に一度しかやらないので
準備が手間取ってしまうことも多い

私達の仕事や日常生活でも
年に一度とか数回しか行わないので
これ、どうするんだっけ?
と忘れてしまっているものも多い

だからこそ、しっかりと準備をする必要がある
いきなり本番では、手間を取ったり
ミスも多くなってしまうものだ

何事も入念な準備が必要である
行き当たりばったりでは
上手くはいかないことのほうが多い

そういえばこの季節は
新入社員研修の季節でもある
一年にこの季節しか行わないので
これも入念に準備をしておかねば

年に一度、だからこそ
しっかりした準備を忘れないように




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:27Comments(0)職場の教養

2024年03月27日

ひと手間の効果

職場の教養

人に何かを伝える時に
私達はつい口頭だけで済ませてしまうことが多い
実はそれだけではとても危険である

よくあるミスが数字の間違い
時間を14時と4時を間違えたり
数量や金額を一桁間違えたり
そういうトラブルは尽きないものだ

私はそういった間違いを防ぐために
相手から電話などで伝達されたときには
必ずメールでその内容を送付してもらうように
お願いをしている

もちろん、こちらが伝達するときには
メールなど文書で送付するようにしている
これはお互いに証拠を残すためである

これは研修でも口を酸っぱくして
「書いて伝えて下さい」
と指導をしている

このことはぜひビジネスだけでなく
普段から心がけてもらいたい
そうすることで、自分を守るとともに
お互いの信頼を高めることにもつながる

書くというほんの一手間を惜しまずに
確実な伝達を心がけていきましょう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:40Comments(0)職場の教養

2024年03月26日

出勤途中

職場の教養

心に余裕を持つためには
時間に余裕を持たなければならない
時間に余裕を持つためには
早めの行動が必要となる

心に余裕がある人は
周りを十分見渡すことができる
周りを十分見渡せると
困っている人を見つけたりすることができる

心に余裕を持つことで
落ち着いて確実にいろんなことができる
確実にいろんなことをやると
周りからの信頼が向上する

心に余裕があることで
沢山の人を助けることができる
自分に余裕があるからこそ
周りへの気遣いができるというものだ

ということで、今日も一日
心に余裕を持って過ごし
周りをよく見て焦らずにいこう

そういう生き方をするためにも
早め早めの行動を心がけ
ゆっくりとした人生を
歩んでいきたいものだ




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:43Comments(0)職場の教養

2024年03月25日

曖昧な質問

職場の教養

人に質問をする時に
私達はつい曖昧な表現を使ってしまう

一番ありがちなのがこれ
「最近、どう?」
どう、と言われても何に対してどうなのか
答に困ってしまう

健康のことなのか、仕事のことなのか
はたまた家庭のことや子供のことなのか
相手が何に対して聞きたいのかがわからない

この質問、ビジネスで行うと
十分な意思疎通ができなくなり
信頼を失う危険もある

「この仕事、どんな感じ?」
「これ、どうなってる?」
「あれ、どうなった?」
などなど

これは質問をする側の責任
そもそも何の目的で質問をしてきたのか
そこを明確にするべきだ

「この仕事の進捗はどのくらい進んでいますか?」
「この見積書、できあがっている?」
「あの依頼された企画書、期日までに出せそうですか?」

こうやって聞かれたらすぐに返事ができる
私達はエスパーじゃないんだから
相手の質問の意図を汲み取るなんてできっこない

質問する側が目的がわかるように
きちんとした質問をすることを心がけよう
それが相手との意思疎通を図るためには
必要なことですよ




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:44Comments(0)職場の教養

2024年03月24日

物事の成就

職場の教養

願いを実現させたい
これは万人の思いであり
それを思って神社にお願い事を
行いに行く人も多いだろう

だが、いつまで経っても
「◯◯できますように」
では残念ながら願いは叶わない

それはどうしてかと言うと
そう願っている=自分はそうはなれていない
という現実を自分に言い聞かせているだけだから

言葉は現実を生み出す
だから私は
「◯◯やります!」
と宣言をするように進めている

予祝では
「◯◯になりました。ありがとうございます」
と言うように勧めているが
言っている瞬間はそうなった気になる

だが、ふと現実を見ると
そうなっていない自分に気づいて
結局はお願い事になってしまっている
それではまた振り出しに戻ってしまう

願いを実現するのではなく
そうなることを決断すること
それが大事だと私は思っている

そうなりたいのであれば
そうなると自分で決めること
この心構えを持ってすれば
困難は必ず乗り越えられます




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 05:33Comments(0)職場の教養

2024年03月23日

体の機能と向き合う

職場の教養

私も55歳になって
体の機能が少しずつ衰えてきたことを感じる

昔のような俊敏さや
筋力がなくなっていること
視力も悪くなっているし
他にも挙げればいくつか出てくるだろう

さらに歳を取れば
否応なしに身体の衰えを感じることもあるだろう
今、私の父がそのことを
しきりに口にしている

そうなって初めて
今まで当たり前にできていたことが
実は当たり前でなかったことに気づく

もっと体を大切にしておけばよかった
もっと食事に気を使えばよかった
もっと筋力トレーニングをしおけばよかった

そうならないように
日頃からのケアやトレーニングなど
意識をして行動を起こさねば

健康に生きていられるというのは
実は当たり前のことではない
もっと自分の体をいたわりながら
日々の生活を送っていきましょう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 05:36Comments(0)職場の教養

2024年03月22日

予期せぬ出来事

職場の教養

思い込みがあって
確認不足でトラブルになる
こんなことは結構あるものだ

あれをしているはずだから
これはできているはず
あの人ならやってくれているだろう

こんな思い込みでいざその場になると
何もできていない状況だった
そしてその場で慌ててしまうということもある

そういうトラブルが特に多いのが夫婦間である
こちらの確認不足を棚に上げて
「なんでしていなかったの?」
なんて怒り出すこともある

今自分が直面している出来事は
全て自分が引き起こしたこと
相手の行動が原因であっても、だ

目の前で起きていること全ては
自分の心が映し出された鏡である
日頃から確認をきちんとしていれば
それなりの結果が映し出される

逆に確認不足の日々を送れば
それなりの結果となって不具合が発生する
だからこそ、まずは確認を意識してみよう

そう言いつつも、私も思い込みで突っ走り
しょっちゅう失敗をしている
今日もしっかり確認をして
一日を過ごしていこう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:43Comments(0)職場の教養

2024年03月21日

前任者との対話

職場の教養

どんな仕事も次世代に繋いでいく必要がある
そのためには、現在行っている仕事の
マニュアルを作成したり、資料を残したり
そういった工夫が必要となる

私が以前、倫理法人会で
専任幹事を受けたときは
そういった引き継ぎがほとんどなくて
手探りでいろいろとやったものだ

この方法でいいのか
このやり方は間違っていないのか
先輩会員や事務局に聞きながら行っていた

そして私が次の専任幹事に引き継ぐときには
マニュアルはなかったが
約半年間はいろいろと指導を行いながら
徐々に仕事を任せて引き継いだものだ

今、私の仕事は一人でやっているが
残念ながらあとを継ぐような人はいない
このノウハウ、テクニック、考え方を
次に引き継ぐこともないのかもしれない

けれど、せめて自分の思いやテクニックなどを
どこかの誰かに引き継いでもらいたいと思い
本を書いたりいろんな書き物を残している

次世代に継承できることを意識して
これからも書き物は残していくとしよう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:36Comments(0)職場の教養

2024年03月20日

水やり三年

職場の教養

盆栽の世界では水やり三年と言われているとのこと
盆栽は決して単独でその姿を形成するのではなく
職人がたゆまず水をやり、肥料を与え
剪定をして今の姿がある

私達の成長も全く同じで
決して一人では成し得るものではない
周りのたゆまぬ支援があってこそ
自分の今の姿がある

その事を忘れて
さも自分ひとりでなんでもやって
今があるように勘違いをする人もいる

まずは生み育ててくれた
親に感謝をすること
自分の知識を増やしてくれた
先生に感謝をすること

職場では仕事を教えてくれた
先輩や上司に感謝をすること
そして人間としてのありかたを学ぶために
衝突の種を植えてくれるパートナーに感謝をすること

こうやって数えていけば
きりがないほど私達は
周りの人たちに支えられ今がある

その存在を忘れないように
今をしっかりと生きていきましょう




全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細

  

Posted by ひろさん at 04:40Comments(0)職場の教養