2017年11月30日

恩送りの言葉

職場の教養


恩送り、これについては私も意識をしていることである
できる限り、周りの人から受けた恩を
周りの人に送るように心がけるとともに
自分が受けた恩についても
次につながる人に行うように伝えている

今、私が指導をしている若い同業者がいる
なかなか仕事が思うようにいかないらしい

私も同じ時代を経験した
このときに、私の師匠から励ましの言葉をいただいたり
研修のネタをいただいたりした

だから私も指導している彼に
惜しみなくネタを提供している
仕事も紹介した

そして彼に伝えている
私にその恩を返す必要はない
あなたが指導する立場になったときに
同じようなことを次につながる人にやってほしい、と

私に対しての一番の恩返しは
早くこの道だけで食べていけるようになることだから
その姿を見せてくれること、これが私の望みである  

Posted by ひろさん at 04:45Comments(0)職場の教養

2017年11月29日

人間関係を豊かにする

職場の教養


人を偏見を持って見ないようにしよう
これは研修で指導をしている項目の一つである

私たちは人に対して、そして自分自身に対しても
決めつけてしまうことが多い

あの人はこうだから
自分はこんな人間だから

これが肯定的なことならばいいのだが
否定的に見てしまうことが多い

しかしそれは真実だろうか?
実は人によってはその性格を違う角度から見ることもできる
どうせならば、良い方向に捉えてみたいものだ
それが「人を信じる」ということにつながるのだから

悪い決めつけを捨てて
別の角度から見つめてみる
そうすると、だんだんと人を好きになれますよ  

Posted by ひろさん at 05:02Comments(0)職場の教養

2017年11月28日

座り方診断

職場の教養


私は座って仕事をし始めると
長時間そのままであることが多い

自宅兼オフィスなので、イスではなく座椅子に座る
そのため、あまり良い姿勢ではないだろう
だからなのか、長時間になると疲れがくる

逆に講義のときなどは立って仕事をする
ここでは背筋を伸ばして姿勢を整える
こちらは変化があるので、あまり疲れない

座っているときが要注意だ
疲れを残さないよう、動きを取り入れたり
工夫をこらしていかねば
これが今の課題だな  

Posted by ひろさん at 04:35Comments(0)職場の教養

2017年11月27日

美しい場づくり

職場の教養


我が家の美しい場づくりも
毎日の地道な作業の積み重ねが大切

ということは頭ではわかっているのだが・・・
ここが一番苦手なところであり
習慣づけなければいけないところである

気がつくと机の上にはものがあふれてしまっている
定期的に片付けるのだが、長続きしない
うぅん、これは困ったことだ

もっと地道な作業を大切にして
日々の努力を怠らないようにせねば

と、毎回こういった反省を繰り返している自分を
いいかげん改めないとなぁ・・・  

Posted by ひろさん at 06:40Comments(0)職場の教養

2017年11月26日

交通社会の一員として

職場の教養


交通ルールに限らず
社会で決められたルールは守らなければならない
だが、どうしても自分勝手な人はあとを絶たない

自分の都合で物事を動かそうとする
そうすると、全ての規律が崩れてしまう
そのおかげで、迷惑を被る人がでてきてしまう

私たちは一人で生きているのではない
集団の中で、たくさんの人と共存している
だからこそ、社会の一員としてルールを守って生きるべきである

このくらいいいだろう
その甘い考えを捨てなければ
それも一つの社会貢献なのだから  

Posted by ひろさん at 07:31Comments(0)職場の教養

2017年11月25日

リーダーシップ

職場の教養


今までのリーダーは
カリスマ的な力を持ってメンバーを引っ張る
そういう力が必要とされていた

しかしこれからのリーダーは
一人ひとりの心に寄り添い
自らが動きやすい環境を作る
支える力が必要とされると私は思っている

だからこそ、リーダーにはコミュニケーションの力が必要不可欠
私はそのスキルを伝えることを仕事としている

一人でも多くの、支える力を持ったリーダーを増やし
一人でも多くの人が働きやすくなる環境を作る
このことをもっと広げていきたい
これが私の想いである
  

Posted by ひろさん at 06:43Comments(0)職場の教養

2017年11月24日

慌ただしいからこそ

職場の教養


一日をじっと振り返る時間
こういうのを意識することを人には勧めているのに
自分ではきちんとやっていなかった

いや、やっていないことはない
毎晩神棚と仏壇に寝る前に手を合わせる
そのときにいつもこう伝えている

「今日も一日、笑顔で楽しんで過ごせました
 ありがとうございます」


細かいことはいろいろとあるが
毎日、実際に笑顔で楽しく過ごせたと満足して眠りにつく
このおかげで、今は本当に毎日が楽しい
さらに、夢の中の世界も楽しみになっている

寝ても覚めても楽しい人生
これをしっかりと意識できることに感謝である
  

Posted by ひろさん at 04:46Comments(0)職場の教養

2017年11月23日

秋の味覚

職場の教養


秋の味覚、そう言えば今年は秋刀魚を食べていない事に気づいた
最近は不漁が続いているということもあるが
家で食事をしていないのも原因の一つである

他にも、秋の味覚の栗
少しは食べたが、あまり食べていない

他の秋の味覚、何か食べたかな?
あ、柿は食べたな

こう考えると、最近は一年中どの味も味わうことができる
けれど、やはり季節のものを口にしてみたいものだ

さて、今日は出張だが
晩御飯、ちょっとは秋の味覚を楽しむとするか
今ではこういうのが最高の贅沢なのかもしれない  

Posted by ひろさん at 04:43Comments(0)職場の教養

2017年11月22日

手本より上手に書く

職場の教養


私にはお手本とする師匠がいる
といっても、私が勝手にそう思っているだけなのだが

その方の考え方、スキル、講師としてのあり方など
いろんなところをお手本にして今までやってきた

直接指導を受けたわけではない
二回ほど、講義を傍から見せてもらっただけである
また、宿泊形式でその方の講義を受けたこともある

そんな中でいろんなことを吸収させていただき
その技を応用して今の講義を行っている

完全コピーをしたのではない
そのやり方に自分なりの工夫を加えて今がある
おかげで自分を高めることができたと感じている

常に上を目指していく
これは大切なことだと私は思っている
師匠を真似し、師匠を上回る
その気概でこれからも進んでいこう  

Posted by ひろさん at 04:35Comments(0)職場の教養

2017年11月21日

息子の後継に

職場の教養


自分が思っていることは
意外にも思い込みであることが多い

あの人はきっとこう思っているだろう
そう勝手に思い込んでしまい
行動を起こせなくなることがある

けれど、周りの言葉に耳を貸せば
案外それは違っていることがあるものだ

私も最初は自分の仕事に対しての思い込みがあり
思ったように営業ができなかったものだ
なんとなく引け目を感じていた

けれど今は違う
周りがそれを欲していることを
周りが私に教えてくれている
だから自信を持って自分の技術をアピールできる

思い込みを捨てて、周りの言葉に耳を貸してみよう
きっとそこには真実があるはずだ
  

Posted by ひろさん at 04:32Comments(0)職場の教養