2020年10月31日

四季の行事の意味

職場の教養

今日はハロウィン
例年だと渋谷に若者が集まり
大賑わいになるが
今年はみんな、控えてくれるだろうか?

そもそもハロウィンの意味を知らずに
ただの仮装パーティーで終わってしまっている気がする
それは残念である

これはハロウィンに限らず
他の行事も同じこと

バレンタイン、ひな祭り、クリスマス
こういった季節の行事にはその起源があり
本来の意味があるはず
地元のお祭も同じである

こういった行事を楽しむことは大切だが
できればどうしてこういった行事があるのか
これを知ってからの方が
より深く楽しめるのではないだろうか

飲んで騒ぐだけが行事の楽しみ方ではない
学習してから楽しむということも
知識と教養を深めるためにぜひやっていただきたい



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
四季の行事の意味


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
聴き切る
錯視
預かりもの
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 聴き切る (2024-04-20 05:37)
 錯視 (2024-04-19 04:40)
 預かりもの (2024-04-18 04:44)

Posted by ひろさん at 05:19│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四季の行事の意味
    コメント(0)