2020年11月25日

聞き慣れない用語

職場の教養

言葉の意味を知らないということ
これは多くの場面で目にする

子どもが、ごく簡単で当たり前の言葉を知らなかった
ということはよくある
けれど、これは当然のことだろう

その言葉を私達が子どもの前で使わなかった
ということなのだから
だから、知らない子どもを無知と責めるわけにはいかない

大人になっても同じだ
テレビを見ているときや
新聞や何かの文章を読んでいるときに
初めての言葉に出会うこともある

このときに「知らない」と無視をすると
自分の視野を狭めることになる
知らなければ知れば良い

昔だと辞書をひいたものだが
今はスマホですぐに調べられる

これは言葉のことだけではない
他の人が日常的にやっていることやつかっていることで
自分だけが知らないということはたくさんある

知らなければ知れば良い
自分の無知を知ることこそ、賢さである
愚かな人は無知を隠そうとする

一生をかけて世の中のすべてのことを知る必要はないが
一生をかけて知らないことを知ろうとすることは必要
ぜひいろんなことに興味を持ち
たくさんのことを知っていこうではないか



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
聞き慣れない用語


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
錯視
預かりもの
苦言を受け止める
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 錯視 (2024-04-19 04:40)
 預かりもの (2024-04-18 04:44)
 苦言を受け止める (2024-04-17 04:38)

Posted by ひろさん at 04:42│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
聞き慣れない用語
    コメント(0)