2021年02月04日

音への気づかい

職場の教養

音というのは気になり始めるとイライラするもの
しかし、日常生活で音を出さないということはできない

音を出す側の配慮も必要である
夜中に洗濯をするなどは避けたいものだし
大きな音で音楽を流すなどもやめておいてほしい

けれど、自分の意図に反して音が出てしまうこともある
例えば赤ちゃんの鳴き声や道路工事など
このようなやむを得ない時には
周りの理解が必要になる

音への気づかいというのは
音を出す側、聞く側、双方の理解が必要だと私は思う

これは音だけに限ったことではない
目に見えるもの、肌で感じるもの、香りや味など
五感全てに関わることである

そしてなにより、相手に対して不快な感情を与えないこと
そもそものこの部分を意識して
お互いに心地よい空間をつくっていきたいものだ



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
音への気づかい


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
錯視
預かりもの
苦言を受け止める
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 錯視 (2024-04-19 04:40)
 預かりもの (2024-04-18 04:44)
 苦言を受け止める (2024-04-17 04:38)

Posted by ひろさん at 04:35│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
音への気づかい
    コメント(0)