2022年04月08日

ラムネの由来

職場の教養

本日は炭酸水の日だそうだ
4月8日と炭酸水の「シュ」「ワ」をかけているとか
ちょっと強引な気もしますが

その中のラムネ、名前の由来が
レモネードを聞き取れずにラムネに聞こえたため
炭酸入りの飲み物がラムネになったということ

こうやって考えると
物の名前というのは当たり前に使っていても
その成り立ちには面白いエピソードや
深い由来などがあったりするものだ

今私が使っているパソコン
これは御存知の通り、パーソナルコンピュータを略したもの
ではコンピュータの名前の由来は?

調べてみると、コンピュータというのは
電子計算機が生まれる前から使われていたようである
これは計算する人を意味するとか

コンピュータの「com」は「共に」
「pute」はラテン語で「木の剪定」を意味する
木の剪定は枝の成長などを考えて行うものであり
そこから「判断する」「計算する」という意味を持つようになったとか

こうやって調べると、英語で言っているものの語源には
ラテン語に通じるところが多いようだ
ラテン語は語源として多くの名前を生み出している

こんな感じで気になったものを調べてみるのもおもしろい
ぜひ、何気なく使っている物の名前の由来を調べてみましょう
そうすると、物に対して愛着が湧いてきますよ



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
ラムネの由来


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
麗春の候
新たな試み
ジャッキー・ロビンソンデー
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 麗春の候 (2024-04-16 04:38)
 新たな試み (2024-04-15 04:47)
 ジャッキー・ロビンソンデー (2024-04-14 05:35)

Posted by ひろさん at 04:46│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラムネの由来
    コメント(0)