2023年03月17日

喜んで働く

職場の教養

何事も喜んで進んで取り組んでみる
そうすることで、そのことに対して
楽しみを見出すことができ、気持ちもはずんでくる

私は倫理の普及活動の一つとして
この職場の教養を地域の事業者に歩いて配布する
ということを毎月170件ほどに行っている

一回あたり20〜35件、これを6エリア回る
早くて30分、多いところでは1時間ほどかかる
これは一見すると面倒なことである

毎月同じところに定期的に配布するわけだし
これを週に1,2回ほど、わざわざ配布の時間を作って
暑い日も寒い日も雨の日も行う

けれど、この活動を私は喜んで行っている
自分のウォーキングだと思って、健康づくりにもなるし
何より、受け取った方々から「ありがとう」の言葉も聞けるし
中にはお礼ということでちょっとした物を渡してくれるところもある

喜んで取り組んでいると、いいことが起きる
その気持ちよさを味わえるから、今日もまた行ってくる予定だ

こういった喜びは他にもたくさんある
だから楽しんで喜んで働こうと思える
さて、今度はどんな喜びを味わえるかな?



喜んで働く
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
喜んで働く


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
伝統の継承
顧客の心を掴む
神経とのつきあい方
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 伝統の継承 (2025-04-29 04:43)
 顧客の心を掴む (2025-04-28 04:44)
 神経とのつきあい方 (2025-04-27 05:43)

Posted by ひろさん at 04:40│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喜んで働く
    コメント(0)