2015年01月08日

発言はまんべんなく

会議の参加者っていろんなタイプがいますよね。

ここぞとばかりに発言しまくる人、かと思えばおとなしすぎて全く意見を言わない人。
人の意見に批判しかしない人もいれば、逆に同調しかしない人。

いずれにしても、会議の参加者にはできるだけ発言してもらいたいですよね。
では全員の発言を促すにはどうすればいいのか?

こういうときは遠慮なくこう言うんですよ。

「○○さんはどのようにお考えですか?」

ってね。
発言してもらいたい人を指名してみて。
おそらく何も出てこないってことはないですよ。
なかなか発言できない人はそのタイミングをつかむのがうまくいかない場合が多いんです。
だからこちらからそのタイミングを与えてあげると、意外にも何かを発言してくれもの。

他にもこんな方法があります。

「ではこの件については全員に意見をお聞きします。」

これだと、全員発言をせざるを得ないですよね。
そうなれば必死に考えて言葉にしてくれます。

なかなか意見が思いつかない人でも、誰かの意見を聞くことで思わぬ発想が生まれることだってよくあります。
ですから、発言者の後半になればなるほど面白い意見が出てきますよ。

ただし、注意が一つ。
会議での発言は偏りがなるべくないように、まんべんなく出してもらうこと。
このバランスの取り方に注意すると、全員が納得できる結論を導き出すことができますからね。


同じカテゴリー(ミーティング秘伝のタレ)の記事
 ミーティング秘伝のタレ「質問を変えてみよう」 (2020-12-16 12:00)
 ミーティング秘伝のタレ「発想力を促す」 (2020-11-16 12:00)
 発想力を鍛える (2020-10-17 05:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発言はまんべんなく
    コメント(0)