2016年04月05日

なくて七癖

職場の教養
なくて七癖

なくて七癖
人にはいろいろな癖がある
自覚をしているものもあるが、おそらくほとんどは自覚がない

しゃべり方、態度、考え方もそう

人に迷惑をかけないものであれば、それほど問題無いだろうが
迷惑をかける癖、悪い印象を与える癖は直したほうが良い

が、そこを指摘されると、つい反論したりムキになったりする
やはり、人には悪く言われたくないという自己防衛本能が働くのだろう

これをいかにして受け入れるか
これが器の大きさになる

昔はこの受け入れるというのができなかった
今はだいぶできるようになったが、まだまだ

まずは受け入れる
こういう、良い癖をつけていかねば


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:05│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なくて七癖
    コメント(0)