2016年08月24日
お茶淹れとレギュラー
職場の教養

日常の動作や考え方が、いざというときに出てくる
私の研修にも、そういったことに気づかせるメニューがある
日々の考え方が如実に出てしまう
だからこそ、考え方を改めて
正しい方向に向かってほしい
では自分はどうなのだろうか?
一時期、私は傲慢な態度をとっていたことがあった
傲慢、といっても傍若無人にふるまっていたわけではない
が、知らず知らずのうちにそんな態度をとっていたようだ
私自身は、そこに気づかずに
普通にしていたつもりだったが
けれど、何人かからそういったことを指摘されたことがある
最初は聞き流していたが
今考えると、それが傲慢な態度なわけだ
今は、まだまだ完璧ではないが
謙虚になることをこころがけ
周りの言葉を受け入れるように気をつけている
これも、普段からのしぐさや態度も関係してくる
まだまだ自分も、修行中なんだなぁ

日常の動作や考え方が、いざというときに出てくる
私の研修にも、そういったことに気づかせるメニューがある
日々の考え方が如実に出てしまう
だからこそ、考え方を改めて
正しい方向に向かってほしい
では自分はどうなのだろうか?
一時期、私は傲慢な態度をとっていたことがあった
傲慢、といっても傍若無人にふるまっていたわけではない
が、知らず知らずのうちにそんな態度をとっていたようだ
私自身は、そこに気づかずに
普通にしていたつもりだったが
けれど、何人かからそういったことを指摘されたことがある
最初は聞き流していたが
今考えると、それが傲慢な態度なわけだ
今は、まだまだ完璧ではないが
謙虚になることをこころがけ
周りの言葉を受け入れるように気をつけている
これも、普段からのしぐさや態度も関係してくる
まだまだ自分も、修行中なんだなぁ
Posted by ひろさん at 05:17│Comments(0)
│職場の教養