2016年09月10日
失敗の達人に学ぶ
職場の教養

過去よりも未来を見つめる
しかし、未来だけを見ていてはいけない
過去の失敗から何かを学び取り
そこから未来を創り出していく
というのが持論である
失敗を失敗ととらえるかどうかは本人次第
やってしまったことを
未来への糧とするならば
それは失敗ではない
これから何ができるのか
どう行動すればよいのか
その未来に目を向けること
これが大事だ、と私は思う
過去を懐かしんでも
所詮過去は過去
大事なのは、これからどう生きるか、だ

過去よりも未来を見つめる
しかし、未来だけを見ていてはいけない
過去の失敗から何かを学び取り
そこから未来を創り出していく
というのが持論である
失敗を失敗ととらえるかどうかは本人次第
やってしまったことを
未来への糧とするならば
それは失敗ではない
これから何ができるのか
どう行動すればよいのか
その未来に目を向けること
これが大事だ、と私は思う
過去を懐かしんでも
所詮過去は過去
大事なのは、これからどう生きるか、だ
Posted by ひろさん at 08:17│Comments(0)
│職場の教養