2017年02月02日
おじいさんの日
職場の教養

おじいさんの日があるのは初めて知った
もちろん、おばあさんの日も
私のおじいさん、祖父はとてもまじめな人だったと聞いている
晩年はボケが入ってしまい、祖母が介護をしていたが
幼いころ、毎晩仏壇の前で般若心経を唱えていた姿はよく覚えている
以前、自分の家系図を作成したことがある
たまたま手元にあった除籍謄本の写しを手にしたので
それをもとにつくってみた
すると、意外な事実がいくつか明らかになった
たとえば、私が生まれる前日に私の曾祖母が亡くなっていたこと
その他、ちょっとしたお家騒動の話など
自分のルーツを知ることで
先祖に感謝をして生きていけるようになった
今では毎朝毎晩、仏壇に手を合わせ
一日が無事に過ごせたこと、一日を笑顔で過ごすことを伝えている
こういう毎日が送れるのも、ご先祖様あってのことだ
あらためて感謝

おじいさんの日があるのは初めて知った
もちろん、おばあさんの日も
私のおじいさん、祖父はとてもまじめな人だったと聞いている
晩年はボケが入ってしまい、祖母が介護をしていたが
幼いころ、毎晩仏壇の前で般若心経を唱えていた姿はよく覚えている
以前、自分の家系図を作成したことがある
たまたま手元にあった除籍謄本の写しを手にしたので
それをもとにつくってみた
すると、意外な事実がいくつか明らかになった
たとえば、私が生まれる前日に私の曾祖母が亡くなっていたこと
その他、ちょっとしたお家騒動の話など
自分のルーツを知ることで
先祖に感謝をして生きていけるようになった
今では毎朝毎晩、仏壇に手を合わせ
一日が無事に過ごせたこと、一日を笑顔で過ごすことを伝えている
こういう毎日が送れるのも、ご先祖様あってのことだ
あらためて感謝
Posted by ひろさん at 06:04│Comments(0)
│職場の教養