2017年02月21日
K先生は左利き
職場の教養

我が家の息子も左利きである
そのため、右利きではわからないところにも不便を感じているようだ
だからといって、それを卑下するようなことはない
その特徴を活かして、自分らしさを持って活動している
それを苦手とするのか、それとも当たり前と思うのか
いや、むしろ特徴と感じて伸ばすのか
その気持でものごとは大きく違ってくる
私にも劣等感がある
だが、それは今では特徴として活かしている
苦手、劣等感、こういったもを決めるのは自分
これを特徴、得意に変えるのも自分
それを忘れないようにしていこう

我が家の息子も左利きである
そのため、右利きではわからないところにも不便を感じているようだ
だからといって、それを卑下するようなことはない
その特徴を活かして、自分らしさを持って活動している
それを苦手とするのか、それとも当たり前と思うのか
いや、むしろ特徴と感じて伸ばすのか
その気持でものごとは大きく違ってくる
私にも劣等感がある
だが、それは今では特徴として活かしている
苦手、劣等感、こういったもを決めるのは自分
これを特徴、得意に変えるのも自分
それを忘れないようにしていこう
Posted by ひろさん at 06:53│Comments(0)
│職場の教養