2017年03月03日

年の重ね方

職場の教養
年の重ね方

年を重ねるということは、老けていくということではない
人生経験を積み重ね、人としての魅力を上げていく、ということである

それを気づかせてくれたのは
まだ二十代になったばかりの女子大生であった
といっても、数年前の話ではあるが

彼女はこう言った
「ステキな年のとり方をしたい」

私も、まだ三十代だった頃は、このまま老けたくはない
できれば今のままがいいと思っていた

けれど、五十手前になって感じているのは
いいおじさん、そしていいおじいさんになっていきたい
ダンディで、カッコイイ生き方をしていきたい

それに見合うような生活をしているだろうか
それに見合うような性格をしているだろうか
これを常に意識して、もっともっとステキな人生を送りたいものだ


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 06:27│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年の重ね方
    コメント(0)