2017年04月03日
何のために
職場の教養

仕事にやりがいを与えるには
報酬や待遇だけではダメ
むしろ、そんなものよりも「なんのためにそれをやるのか」を与える
この方がやりがいとなる
これは私も再三指導をしているところである
自分もそうだと感じているものである
今の仕事を始めたときには
まったくといっていいほど収入がなかった時期がある
それでもやめずにやり続けられた理由
それは「何のために」が自分の中ではっきりしていたから
だから今までやり続けられていた
これから新しく社会人になる方々に伝えたい
今から始まる仕事、何のためにやろうとしているのか
それを自覚してもらいたい
また、あなたが入った会社は
「なんのために」
今の事業をやっているのか
これをしっかりと理解して欲しい

仕事にやりがいを与えるには
報酬や待遇だけではダメ
むしろ、そんなものよりも「なんのためにそれをやるのか」を与える
この方がやりがいとなる
これは私も再三指導をしているところである
自分もそうだと感じているものである
今の仕事を始めたときには
まったくといっていいほど収入がなかった時期がある
それでもやめずにやり続けられた理由
それは「何のために」が自分の中ではっきりしていたから
だから今までやり続けられていた
これから新しく社会人になる方々に伝えたい
今から始まる仕事、何のためにやろうとしているのか
それを自覚してもらいたい
また、あなたが入った会社は
「なんのために」
今の事業をやっているのか
これをしっかりと理解して欲しい
Posted by ひろさん at 07:55│Comments(0)
│職場の教養