2017年05月18日
広い視野を持つ
職場の教養

広い視野を持つ
これについては反省すべきところがある
うちの妻は外で働いたことがない
だから、ものごとを「専業主婦の視点」でしか見られない
そう思い込んでいた
そのため、視野を広く持って欲しいと思ったので
一度は外で働いたほうが良いと勧めたことがある
だが、視野が狭かったのは私の方
妻は妻で、周囲とのつながりを大切にしていた
だから、さまざまな人からさまざまな情報を頂いており
私が知らないこともたくさん知っていた
もちろん、私が知っていて妻が知らないこともたくさんある
これはお互い様である
だからこそ、ここできちんと妻と関わりを持つことで
お互いをさらに補完し合える関係になる
人はすべてのことを知っているわけではない
知らないことのほうが多い
だから、知っている人から教えてもらうことが大切
これをあらためて肝に銘じておこう

広い視野を持つ
これについては反省すべきところがある
うちの妻は外で働いたことがない
だから、ものごとを「専業主婦の視点」でしか見られない
そう思い込んでいた
そのため、視野を広く持って欲しいと思ったので
一度は外で働いたほうが良いと勧めたことがある
だが、視野が狭かったのは私の方
妻は妻で、周囲とのつながりを大切にしていた
だから、さまざまな人からさまざまな情報を頂いており
私が知らないこともたくさん知っていた
もちろん、私が知っていて妻が知らないこともたくさんある
これはお互い様である
だからこそ、ここできちんと妻と関わりを持つことで
お互いをさらに補完し合える関係になる
人はすべてのことを知っているわけではない
知らないことのほうが多い
だから、知っている人から教えてもらうことが大切
これをあらためて肝に銘じておこう
Posted by ひろさん at 04:35│Comments(0)
│職場の教養