2018年05月26日
腹が立っても
職場の教養

私も実は、夫婦喧嘩をしたときに
M君と同じような対応を心がけている
翌朝、妻の機嫌が悪くても
まずはこちらからのあいさつを試みる
相手はどのように受け止めるかはわからないが
それによって自分の中の気持ちをすっきりさせている
それにより、今回のことが自分にとって
どのような意味があるのかを客観的にとらえられる
負の感情はどうしても起きてしまう
だからこそ、それを早く吹き飛ばすためにも
こちらからの笑顔の先手のあいさつ
これは常に心がけておきたいものだ
「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 5月28日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/1003298579826505/

私も実は、夫婦喧嘩をしたときに
M君と同じような対応を心がけている
翌朝、妻の機嫌が悪くても
まずはこちらからのあいさつを試みる
相手はどのように受け止めるかはわからないが
それによって自分の中の気持ちをすっきりさせている
それにより、今回のことが自分にとって
どのような意味があるのかを客観的にとらえられる
負の感情はどうしても起きてしまう
だからこそ、それを早く吹き飛ばすためにも
こちらからの笑顔の先手のあいさつ
これは常に心がけておきたいものだ
「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 5月28日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/1003298579826505/
Posted by ひろさん at 06:41│Comments(0)
│職場の教養