2018年06月15日

パン派とごはん派

職場の教養

我が家はどちらもパン派であったため
朝食で揉めることはなかった

が、それ以外のところの価値観の相違
これはとても大きなものがある
お互いの家庭で当たり前だったものが
逆の過程では非常識なことだってある

たとえば外食についての考え方
我が家は滅多なことでは外食しない
家で食べることが当たり前だった

ところが妻の実家はよく外に食事に行く
義両親そろって飲みに行くこともしばしば
これは我が家では見なかった光景だ

どちらが正しいというものではない
それぞれの家庭環境で育った考え方がある
それをお互いに認め合いながら
新しい家庭の文化をつくっていくこと
これが大切だ

お互いの考え方の違いをいがみあうのではなく
どうしてそう考えたのか、そこを理解しながら
あたらしいものを作っていこうではないか

「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 6月25日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/1738860176162407/


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
上達するためには
「なんで」
幸福の時間
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 上達するためには (2025-05-21 04:29)
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)

Posted by ひろさん at 05:29│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン派とごはん派
    コメント(0)