2018年07月05日

気づいた人から

職場の教養

人を責めるのではなく
気付いた人がやればよい

この考え方は、倫理法人会に入ってから
私にも身についた気がする

特に靴並べ
前から意識はしていたが
「どうしてウチの家族は靴を並べないんだ」
と、心の中で愚痴を言いながらやっていたものだ

しかし今は違う
そんな事も考えずに
気付いたときに率先して靴を並べる

これでいい
周りを無理やり変えようとせず
まずは自分から行動する

そうすれば自ずと周りも変わってくる
それに、靴並べは自分の役割として認識すれば良いことだ
そのかわり、私が気づかない他のことを
他の家族がやってくれているのだから

気付いたらすぐする
この精神を常に心がけよう

「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 7月23日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/1790767324324423/


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:30│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気づいた人から
    コメント(0)