2018年07月17日

されど朝礼

職場の教養

朝礼に限らず
定例的に行われていることに対して
目的を見失っていることは多い

私としてその一つに挙げたいのが
毎週や毎月行っている定例会議である

ありがちなのは、月曜の朝イチに集まって
一週間の報告とこれから行うことを伝え合うという会議
これを何のためにやっているのか理解せずに
ただ数字を発表して、上長から支持を仰ぐだけになっていないか?

定例会議の目的
それはPDCAを回すことにあると私は伝えている

先週の振り返りを行い、行動改善を考える
それをもとに次の一週間の行動を決める
そうしなければ何の意味もない
ただの数字の発表に終わってしまう

どんなことにも目的がある
それを今一度はっきりさせていこう

「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 7月23日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/1790767324324423/


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:21│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
されど朝礼
    コメント(0)