2018年08月03日
画面に挨拶
職場の教養
挨拶は相手の方を向いて行う
これは当たり前のことのように思えるが
実際はできていない人が多い
挨拶という行為は
相手の存在を認めたということと同時に
自分の存在を相手に認めてもらう行為でもある
なのにそれを声だけで済まし
相手の方を向かないとなると
お互いの存在を認めていないことになってしまう
まずは相手の方を向く
このことはぜひ意識をしてもらいたい
そういう私も
若い頃はきちんとした挨拶ができていなかったなぁ…
「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 8月27日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/489807364802775/
挨拶は相手の方を向いて行う
これは当たり前のことのように思えるが
実際はできていない人が多い
挨拶という行為は
相手の存在を認めたということと同時に
自分の存在を相手に認めてもらう行為でもある
なのにそれを声だけで済まし
相手の方を向かないとなると
お互いの存在を認めていないことになってしまう
まずは相手の方を向く
このことはぜひ意識をしてもらいたい
そういう私も
若い頃はきちんとした挨拶ができていなかったなぁ…
「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 8月27日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/489807364802775/
Posted by ひろさん at 05:51│Comments(0)
│職場の教養