2018年08月13日

素直の二面

職場の教養

「はい」という返事
これにも大きく二種類あると私は思っている

一つは
「あなたの言うことに従います」
という形で、相手の言葉を受け入れる時

つまりあなたの言葉に「NO」はありません
という意思表示でもある
これは相手の言葉を素直に行動に移すことになる

そしてもう一つは
「あなたの言ったことを理解しました」
という形で、相手の言葉を受け止めた時

この時は、相手の言葉に対して
自分なりの意見や考えが別にある時である
この時はすぐに自分の考えを相手に伝える必要がある
これは自分の思いや考えに対して素直に行動を移したことになる

どちらも「はい」ではあるが
その後の行動が変わってくる
どちらにしても、すぐに行動を起こさないと
相手への素直さが変わってくる

素直であればあるほど
行動は早くなる

素直=行動の早さ
と言ってもいいだろう
このことを常に頭に入れておきたいものだ

「職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 8月27日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/489807364802775/


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 06:11│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
素直の二面
    コメント(0)