2018年12月01日

謙虚であればこそ

職場の教養

威張っていると運が逃げていく
私もそれを経験した一人である

自分では威張っているつもりはなくても
周りから「傲慢である」と言われたことがある

そのときは
「どこが傲慢なんだ?」
と反論したくなったが
よくよく考えてみれば
その考え方事態が傲慢である証である

その結果、事業も低迷
家庭も正直うまくいっていなかった

そこを改めて
謙虚さを意識し始め
周りの話に耳を傾けるように気持ちを切り替えた

まだまだきちんとはできていないが
おかげで運は良くなってきたと感じている

謙虚さを保ちつづけること
これは私自身の永遠の課題でもある


職場の教養勉強会
12月は都合によりお休みさせていただきます

日本婚活コーチング協会
日本婚活コーチング協会


Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!
婚活コーチング
https://amzn.to/2w2G3PQ


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 08:38│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
謙虚であればこそ
    コメント(0)