2019年01月19日
言葉の力
職場の教養
プラス言葉、というのが流行ったことがある
すべてのことをプラスに転じるような
受け止め方に変えていく思考である
これは、悪いことを無理やり良い方向に考えるのではない
そこで起きた意味を考えることと
それを学びとった上で次の行動を考えること
それが良い習慣を生み出していき
結果的にプラスの出来事を起こしていく
まずはいま起きていることを
肯定的に受け止めてみよう
すると、悪いと思っていることの中に
良い方向に向かうヒントが眠っている
それを言葉にすることが
本当の意味でのプラス言葉だと
私は思う
「幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 1月28日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/2217013475286746/
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ

日本婚活コーチング協会
プラス言葉、というのが流行ったことがある
すべてのことをプラスに転じるような
受け止め方に変えていく思考である
これは、悪いことを無理やり良い方向に考えるのではない
そこで起きた意味を考えることと
それを学びとった上で次の行動を考えること
それが良い習慣を生み出していき
結果的にプラスの出来事を起こしていく
まずはいま起きていることを
肯定的に受け止めてみよう
すると、悪いと思っていることの中に
良い方向に向かうヒントが眠っている
それを言葉にすることが
本当の意味でのプラス言葉だと
私は思う
「幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 1月28日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/2217013475286746/
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ

日本婚活コーチング協会
Posted by ひろさん at 06:39│Comments(0)
│職場の教養