2019年02月09日
父の口癖
職場の教養
自分は誇りを持って
今の仕事に取り組んでいるだろうか?
これは、今は自信をもって
誇りを持って行なっていると言える
が、仕事を始めた当初は
自信も誇りも持っていなかった
とにかく仕事を得ようということだけに
必死になっていた
それでは周りは
ただ仕事が欲しい、お金が欲しい人
というようにしか見てくれない
本当に大事なことは
与えるものに対して誇りを持って
自信を持って提供すること
そうでなければ
相手は私のことを買ってはくれない
ただし、謙虚にならなければいけない
誇りを持っているからといって
傲慢にならないように気をつけねば
「幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 2月25日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/1132135166968352/
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ

日本婚活コーチング協会
自分は誇りを持って
今の仕事に取り組んでいるだろうか?
これは、今は自信をもって
誇りを持って行なっていると言える
が、仕事を始めた当初は
自信も誇りも持っていなかった
とにかく仕事を得ようということだけに
必死になっていた
それでは周りは
ただ仕事が欲しい、お金が欲しい人
というようにしか見てくれない
本当に大事なことは
与えるものに対して誇りを持って
自信を持って提供すること
そうでなければ
相手は私のことを買ってはくれない
ただし、謙虚にならなければいけない
誇りを持っているからといって
傲慢にならないように気をつけねば
「幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 2月25日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/1132135166968352/
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ

日本婚活コーチング協会
Posted by ひろさん at 07:13│Comments(0)
│職場の教養