2019年11月18日
芸術的感性を磨く
職場の教養
芸術に触れる機会
最近はなかなかそれがない
芸術とは、案外身近にある
何も美術館や展示会に行かなくても
本や音楽、映画
さらには自然の風景も芸術のひとつだ
昨日、日向市のメジャーな観光地である
馬ヶ背とクルスの海に行ってきた
そこから見える海の景色
これは感動に値する
まさに芸術といっていいだろう
こういった形で芸術に触れる
というか、これが芸術だと認識する
この感覚が大切なんだな
そこから生み出されるもの
これを大切にしていけば
何をお客様に与えていけば良いのかが
自ずと見えてくるだろう
11月の職場の教養勉強会は
都合によりお休みします
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

日本婚活コーチング協会
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
芸術に触れる機会
最近はなかなかそれがない
芸術とは、案外身近にある
何も美術館や展示会に行かなくても
本や音楽、映画
さらには自然の風景も芸術のひとつだ
昨日、日向市のメジャーな観光地である
馬ヶ背とクルスの海に行ってきた
そこから見える海の景色
これは感動に値する
まさに芸術といっていいだろう
こういった形で芸術に触れる
というか、これが芸術だと認識する
この感覚が大切なんだな
そこから生み出されるもの
これを大切にしていけば
何をお客様に与えていけば良いのかが
自ずと見えてくるだろう
11月の職場の教養勉強会は
都合によりお休みします
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

日本婚活コーチング協会
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)
│職場の教養