2019年12月07日
漢字の日
職場の教養
漢字というのは本当によくできている
それぞれの文字がうまく意味をなしている
漢字は中国から伝来したものではあるが
日本人としてアレンジされたものも多い
いずれにせよ、これを考えた人は
いろいろな意味を込めて漢字を作り上げたのだろう
本当にすごいものだ
この漢字を当たり前に使いこなしている
私たちも、ある意味すごいと思う
同じ読みでも違う感じになるものもたくさんあるし
それを区別できるところがすごい
あらためて、漢字文化に住む私たちを
もっと誇りに思うことが大切ではないだろうか
この国に生まれたことに対して
もっと自信を持って生きていきたい
幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 12月23日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/955364131502061/
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

日本婚活コーチング協会
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
漢字というのは本当によくできている
それぞれの文字がうまく意味をなしている
漢字は中国から伝来したものではあるが
日本人としてアレンジされたものも多い
いずれにせよ、これを考えた人は
いろいろな意味を込めて漢字を作り上げたのだろう
本当にすごいものだ
この漢字を当たり前に使いこなしている
私たちも、ある意味すごいと思う
同じ読みでも違う感じになるものもたくさんあるし
それを区別できるところがすごい
あらためて、漢字文化に住む私たちを
もっと誇りに思うことが大切ではないだろうか
この国に生まれたことに対して
もっと自信を持って生きていきたい
幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 12月23日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/955364131502061/
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

日本婚活コーチング協会
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
Posted by ひろさん at 06:28│Comments(0)
│職場の教養