2020年02月20日

食べられる幸せ

職場の教養

日々の食事
これを当たり前にしていると
つい、食事に対しての感謝を忘れてしまう

私達はありがたいことに
一日三食食べることが
当たり前にできている人が多い

けれど、忘れてはいけない
それは当たり前のことではないことを

その事を忘れて
お金を払っているのだから
残したりしても問題ないと
勘違いをしている人がいる

また、「いただきます」の意味を取り違えて
お金を払っているのだからお店では
「いただきます」は卑しい言葉だという人もいる

食事を作ってくれる人
食材を提供してくれる人
その他、たくさんの人がいるからこそ
私達は当たり前に食事ができている

それを忘れないためにも
感謝の気持を持ちつつ食事を食べたいものだ

それが美味しく食べる秘訣だと
私は思う


「幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」
2月はお休みさせていただきます


メルマガ購読・解除


 



Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!
婚活コーチング
https://amzn.to/2w2G3PQ

日本婚活コーチング協会
日本婚活コーチング協会


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:21│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食べられる幸せ
    コメント(0)