2020年03月05日

周囲の支え

職場の教養

身近な人の支え
これに気づくまでに私は
かなりの年数を要した

私が独立した時は
「自分の力でやってやる!」
と意気込んでいた

当然ながら一人で何でもこなしていた
「つもり」であった

実のところ、経理は妻に任せ
家事も子育ても妻に任せ
自分は自分がやりたことだけをやっていた

それでは事業がうまくいくわけがない
一時期は上り調子だったが
何年もそんな調子でやっていると
下り坂が見えてくる

結局、事業が家計を圧迫し
かなり苦しい状況に陥った

ここで倫理法人会に出会い
指導を受けて実践したことが
家庭に目を向けること、妻への感謝である

結局、私は一人でやっていたのではなく
妻や周りの支えがあってやってきたのだ
ここに気づき感謝をしていき、夫婦仲をきちんとしたところ
事業は上向きになってきた

身近な人の支え
これを忘れてはいけない
その人への感謝抜きにやっていくと
必ず落とし穴にはまるだろう

幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」を日向市で開催します
日時 3月23日(月)19〜20時
場所 日向市市民活動支援センター
参加費 無料
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/602812403612879/

小説メルマガが4月よりリニューアルします!

メルマガ購読・解除


 



Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!
婚活コーチング
https://amzn.to/2w2G3PQ

日本婚活コーチング協会
日本婚活コーチング協会


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:20│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
周囲の支え
    コメント(0)