2020年03月19日
朝礼の真価とは
職場の教養
朝礼の目的
これを意識せずにやっている人が
多いのではないだろうか
どちらかというと
朝礼を「やらされている」と感じ
こんなの、さっさと終わらせたいと思い
適当にすませている
そんな気持ちだと
当然やっても意味はない
どんなものでも
「目的」
を明確にし、その意味を理解しないと
積極的に関わろうとは思わない
だからこそ、目的をみんなで共有し
その意義、必要性を理解し
さらなる向上を目指していくことが大切である
私はそれを「話し合い」で解決することを推奨している
みんなで意見を出し合い、そこから生まれるものを大切にし
その結果「自分たちでつくりあげている」という主体性を見出す
これが必要なのである
ぜひ朝礼の目的をみんなでつくることを
意識して推奨してみてはいかがだろう
幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」
3月は中止いたします
小説メルマガが4月よりリニューアルします!
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
朝礼の目的
これを意識せずにやっている人が
多いのではないだろうか
どちらかというと
朝礼を「やらされている」と感じ
こんなの、さっさと終わらせたいと思い
適当にすませている
そんな気持ちだと
当然やっても意味はない
どんなものでも
「目的」
を明確にし、その意味を理解しないと
積極的に関わろうとは思わない
だからこそ、目的をみんなで共有し
その意義、必要性を理解し
さらなる向上を目指していくことが大切である
私はそれを「話し合い」で解決することを推奨している
みんなで意見を出し合い、そこから生まれるものを大切にし
その結果「自分たちでつくりあげている」という主体性を見出す
これが必要なのである
ぜひ朝礼の目的をみんなでつくることを
意識して推奨してみてはいかがだろう
幸せな明日をつくる 職場の教養勉強会」
3月は中止いたします
小説メルマガが4月よりリニューアルします!
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
Posted by ひろさん at 04:19│Comments(0)
│職場の教養