2020年04月07日

はじめの一歩

職場の教養

どんな偉大な事業でも
最初の小さな一歩を踏み出さなければ
それが始まることはない

気がつけば私の仕事も同じであった
今では研修講師として
さまざまな企業を指導させていただいているが
最初の一歩を踏み出さなければ
今の私はなかった

では私の最初の一歩とはなんだったのか?

コーチングのコーチとして独立をする前から
自分というものを売り込もうとして
資料を作成し
まずは行政の教育委員会に出向いた

宮崎県の主な市に出向き話を聞いてもらったのだが
その中で都城市に行った時に
「これなら職員研修にいいんじゃない」
ということで職員課を紹介してもらった

その足で職員課に向かうと、担当さんが話を聞いてくれて
その結果、なんと秋の職員研修に採用してもらうことができた

それが私の最初の一歩であった
この実績のおかげで、その後さまざまな企業や行政へ
私自身の売り込みができるようになり
今では多くの研修を行うようになった

どんなことでも最初の一歩はある
あとは勇気を持ってそこに踏み出すだけ

さぁ、次はどんな一歩を踏み出してみようか

↓動画版、職場の教養感想ブログも御覧ください


小説メルマガが4月よりリニューアルします!

メルマガ購読・解除


 



Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!
婚活コーチング
https://amzn.to/2w2G3PQ


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:30│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめの一歩
    コメント(0)