2020年04月09日

失って気づく

職場の教養

失って初めて、物の大切さを知る
これは私も何度も経験をしている

今まで意識をしていなかった物
普段あって当たり前だと思っていた物
それをいざ使おうとしたときに
どこにも見当たらない

そうなると、突然不安が襲ってくる
あれ、どこに置いたかな?
どこかで間違えて捨てたかな?
ひょっとしたら盗まれた?

なんて感じで、だんだんと悪い方向に考えてしまう
それがどうしても見つからなくて困って
妻に助けを求めると
意外なところからひょいと見つけてきたりする

こうなったときに初めて
ちゃんと片付けておかないと、と意識をしてしまう

整理整頓、普段から意識をして
使ったものは元の位置に戻すようにするには
使った後に感謝の気持ちを持つことが大切

毎回、ありがとうとひとこと言うことで
元の位置に戻す気持ちになれるだろう

これを今日から意識して実践していこう
そして、あらためて当たり前に手元にある物に対して
労る気持ちを持って大切にしていこう

↓動画版、職場の教養感想ブログも御覧ください


小説メルマガが4月よりリニューアルしました!

メルマガ購読・解除


 



Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!
婚活コーチング
https://amzn.to/2w2G3PQ


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
上達するためには
「なんで」
幸福の時間
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 上達するためには (2025-05-21 04:29)
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)

Posted by ひろさん at 04:41│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
失って気づく
    コメント(0)