2020年05月09日
イライラの解消法
職場の教養
昔はよく、イライラしたものだ
自分の意にそぐわないと
ついカッとなって怒鳴ってしまう
そんなことが多かった
私はどうやら一度火がつくと
かなり熱くなってしまう性格のようだ
これを良い方向に向ければ問題ないのだが
悪い方向に向いてしまうと手がつけられなくなる
かつて、社員がいた頃にもそういうことが度々あった
ついさっきまで仲良く会話をしていたのに
自分が責められるような立場になると
カッとなってしまう
また、夫婦関係でもそうだ
今まで何度も妻に怒鳴っていた
それで険悪な雰囲気が家庭内で続くこともあった
倫理を学び始めて、この点はだいぶ変わったと思う
常に朗らかに、とまではなかなかいかないが
イライラしてもすぐに自分を抑えることができるようになった
だが、まだまだである
本来は、物事をすべて朗らかに受け止められる
そんなふうになりたいものだ
その境地に達するにはまだまだ時間がかかる
いや、おそらく一生訓練を行っても
そうはならないかもしれない
だからといって諦めてはいけない
朗らかに生きる、この境地を目指して
すべての物事を受け止められるようになりたいものだ
↓動画版、職場の教養感想ブログも御覧ください
小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
昔はよく、イライラしたものだ
自分の意にそぐわないと
ついカッとなって怒鳴ってしまう
そんなことが多かった
私はどうやら一度火がつくと
かなり熱くなってしまう性格のようだ
これを良い方向に向ければ問題ないのだが
悪い方向に向いてしまうと手がつけられなくなる
かつて、社員がいた頃にもそういうことが度々あった
ついさっきまで仲良く会話をしていたのに
自分が責められるような立場になると
カッとなってしまう
また、夫婦関係でもそうだ
今まで何度も妻に怒鳴っていた
それで険悪な雰囲気が家庭内で続くこともあった
倫理を学び始めて、この点はだいぶ変わったと思う
常に朗らかに、とまではなかなかいかないが
イライラしてもすぐに自分を抑えることができるようになった
だが、まだまだである
本来は、物事をすべて朗らかに受け止められる
そんなふうになりたいものだ
その境地に達するにはまだまだ時間がかかる
いや、おそらく一生訓練を行っても
そうはならないかもしれない
だからといって諦めてはいけない
朗らかに生きる、この境地を目指して
すべての物事を受け止められるようになりたいものだ
↓動画版、職場の教養感想ブログも御覧ください
小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪
Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!

https://amzn.to/2w2G3PQ
Posted by ひろさん at 05:32│Comments(0)
│職場の教養