2020年07月06日

一歩一歩

職場の教養

コツコツと続けていくこと
これが成功の秘訣であると
多くの人が口にする

けれど、私達はどうしても
一攫千金を狙ってしまう
一足飛びに欲しいものを手にしたい
そう思ってしまうものだ

けれど、一攫千金を得た人の多くは
残念な一生を終えることが多いと聞く
特に宝くじの高額当選者がそれだ

どうしてそうなってしまうのか?
それは、なぜそれを得たいのかという
目的を見失ってしまうから

目的を明確に持っている人は
ぶれることがない
ぶれることがないから
困難にぶつかっても、それを乗り越えられる
乗り越えた経験があるから、大きな自信がある

それが偉大な人物になるために
必要な条件ではないだろうか

私も、十数年間地道に小説を書き続けている
https://ameblo.jp/cafe-shelly/
まだ日の目は見ていないが
文章を書くことに対しては自信を持つことができた

まだまだコツコツと続けていこう
それが多くの人の心を救うことになるまで

↓動画版、職場の教養感想ブログも御覧ください


国が推奨しているテレワーク、厚生労働省が出しているものをわかりやすく解説した動画です
一歩一歩


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



Youtube動画
安田課長とやる気仙人のコミュニケーショントーク
チャンネル登録、よろしくね♪

Amazonで
「婚活コーチング」
の電子出版の小説シリーズを発行しました!
婚活コーチング
https://amzn.to/2w2G3PQ


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:30│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一歩一歩
    コメント(0)