2020年09月10日
日本のサッカーの父
職場の教養
組織やチームで何かを成し遂げようとするとき
そこには必ず指導者が必要となる
その指導者の熱意と技術がチームに伝われば
必ず大きな成果が出るはずだ
今私は、その指導者になろうと決意をしている
私は9月から宮崎県倫理法人会の
普及拡大委員長に任命された
私が率いるチームは、各単会の普及拡大委員であり
さらに言えば、全会員である
全会員の協力の下、倫理の普及として
多くの方への入会を薦めるのが私の役目である
そのためには会員の皆さんを鼓舞させ
行動に磨きをかけて
普及の邁進に勤めなければならない
私一人だけが動いてもだめ
サッカーと同じく、動くのは選手、つまり会員である
私は動くための戦略、戦術を考えて伝え
みんなを動かす役目である
強靭な基盤を作り、高みを目指すためにも
今後どうすればみんなの行動が起きるのか
それを考えて伝えていかねば
かなりの重圧であるが
やり抜く覚悟で臨んでいこう
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
組織やチームで何かを成し遂げようとするとき
そこには必ず指導者が必要となる
その指導者の熱意と技術がチームに伝われば
必ず大きな成果が出るはずだ
今私は、その指導者になろうと決意をしている
私は9月から宮崎県倫理法人会の
普及拡大委員長に任命された
私が率いるチームは、各単会の普及拡大委員であり
さらに言えば、全会員である
全会員の協力の下、倫理の普及として
多くの方への入会を薦めるのが私の役目である
そのためには会員の皆さんを鼓舞させ
行動に磨きをかけて
普及の邁進に勤めなければならない
私一人だけが動いてもだめ
サッカーと同じく、動くのは選手、つまり会員である
私は動くための戦略、戦術を考えて伝え
みんなを動かす役目である
強靭な基盤を作り、高みを目指すためにも
今後どうすればみんなの行動が起きるのか
それを考えて伝えていかねば
かなりの重圧であるが
やり抜く覚悟で臨んでいこう
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:25│Comments(0)
│職場の教養