2020年09月28日
パソコンの誕生日
職場の教養
パソコンを始めとして
新しいものを導入したり
今までになかったことをやろうとしたとき
本当に役立つのか、疑問に思うこともあるだろう
しかし、それは間違いなく役に立つ
なぜなら、それは今までの人生で
あなたの中になかった新しい価値を
生み出してくれるから
たとえ新しい技術がすぐに廃れても
一度身につけた視点は
その後に必ず何かの役に立つはずだ
私が研修として伝えているものもそうだ
特に会議の技術であるファシリテーション
これはまだ多くの人や企業にとっては
新しい技術である
これを実践しようとすると
周りから変な目線で見られることもあるだろう
が、諦めずにやることにチャレンジして欲しい
それがいつしか、必ず役に立つから
だから諦めてはダメ
あなたが先駆者となって
やり続けて欲しい
これが研修講師として受講生に望む姿である
私もやり続ける、きっとこの技術が会社を
そして社会を良い方向に変える力になることを
信じている
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
パソコンを始めとして
新しいものを導入したり
今までになかったことをやろうとしたとき
本当に役立つのか、疑問に思うこともあるだろう
しかし、それは間違いなく役に立つ
なぜなら、それは今までの人生で
あなたの中になかった新しい価値を
生み出してくれるから
たとえ新しい技術がすぐに廃れても
一度身につけた視点は
その後に必ず何かの役に立つはずだ
私が研修として伝えているものもそうだ
特に会議の技術であるファシリテーション
これはまだ多くの人や企業にとっては
新しい技術である
これを実践しようとすると
周りから変な目線で見られることもあるだろう
が、諦めずにやることにチャレンジして欲しい
それがいつしか、必ず役に立つから
だから諦めてはダメ
あなたが先駆者となって
やり続けて欲しい
これが研修講師として受講生に望む姿である
私もやり続ける、きっとこの技術が会社を
そして社会を良い方向に変える力になることを
信じている
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:24│Comments(0)
│職場の教養