2020年10月23日
引き出しを増やす
職場の教養
様々な分野に興味を持ち
自分の引き出しを増やしておく
これは日常会話だけでなく
仕事の上でも役立つものだ
と言いつつも、情報というのは
どうしても自分の興味のあるものばかりを集めてしまう
知らない分野の情報は排除してしまう事が多い
これを避けるためにはどうすればいいのか?
簡単なことである
多くの人とふれあい、会話をすればよい
会話の中から多くの情報を得ることができる
私は農業にはあまり興味はないのだが
倫理法人会のつきあいで農業に詳しい会員さんがいる
この方を囲んでみんなで会話をすると
必ずといっていいほど農業の話がでる
そうなると、必然的に農業の情報が耳に入る
そこで知らない分野のこと知ることができる
自分の可能性を広げるために引き出しを増やしたければ
多くの情報が集まる場へ足を運ぶと良い
私の場合、それが倫理法人会の場となっている
だから人生に幅をもたせることができている
ぜひあなたも、そういった場へ足を運んでみませんか?
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
様々な分野に興味を持ち
自分の引き出しを増やしておく
これは日常会話だけでなく
仕事の上でも役立つものだ
と言いつつも、情報というのは
どうしても自分の興味のあるものばかりを集めてしまう
知らない分野の情報は排除してしまう事が多い
これを避けるためにはどうすればいいのか?
簡単なことである
多くの人とふれあい、会話をすればよい
会話の中から多くの情報を得ることができる
私は農業にはあまり興味はないのだが
倫理法人会のつきあいで農業に詳しい会員さんがいる
この方を囲んでみんなで会話をすると
必ずといっていいほど農業の話がでる
そうなると、必然的に農業の情報が耳に入る
そこで知らない分野のこと知ることができる
自分の可能性を広げるために引き出しを増やしたければ
多くの情報が集まる場へ足を運ぶと良い
私の場合、それが倫理法人会の場となっている
だから人生に幅をもたせることができている
ぜひあなたも、そういった場へ足を運んでみませんか?
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:27│Comments(0)
│職場の教養