2020年11月12日
目標の数値化
職場の教養
数値化できるものは改善できる
これは私がマーケティング講座で学んだことだ
逆を言えば、数値化できないと
何を改善すればいいのか、見えてこないともいえる
私の仕事も、売上や利益を数値化して
一年や一ヶ月の仕事量をはかることができる
けれど、目指したいのはそこではない
私はどれだけ多くの人に
笑顔で仕事をするための秘訣を伝えられるか
これを自分の指標としたい
これは数値化がなかなか難しい
単純に受講した人の数だけではなく
普通に会話をしたときに笑顔になってもらう
これも数に入る
昔、この数を100万人と設定し
意識をして数を数えていたこともあった
今はYoutubeなどの動画コンテンツもある
この再生数や登録者数もその数に入るだろう
そう考えると、自分の力はまだまだちっぽけ
未熟なところがあると思っている
もっと多くの人に情報を与えられるよう
工夫をしていかないといけない
そのためにも、さらに学びを深め
良い情報を伝えられるよう頑張っていこう!
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
数値化できるものは改善できる
これは私がマーケティング講座で学んだことだ
逆を言えば、数値化できないと
何を改善すればいいのか、見えてこないともいえる
私の仕事も、売上や利益を数値化して
一年や一ヶ月の仕事量をはかることができる
けれど、目指したいのはそこではない
私はどれだけ多くの人に
笑顔で仕事をするための秘訣を伝えられるか
これを自分の指標としたい
これは数値化がなかなか難しい
単純に受講した人の数だけではなく
普通に会話をしたときに笑顔になってもらう
これも数に入る
昔、この数を100万人と設定し
意識をして数を数えていたこともあった
今はYoutubeなどの動画コンテンツもある
この再生数や登録者数もその数に入るだろう
そう考えると、自分の力はまだまだちっぽけ
未熟なところがあると思っている
もっと多くの人に情報を与えられるよう
工夫をしていかないといけない
そのためにも、さらに学びを深め
良い情報を伝えられるよう頑張っていこう!
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)
│職場の教養