2020年12月21日

されど返事

職場の教養

「はい」という返事
これが気持ちよく歯切れのいいものだと
聞いた方も気持ちよくなる

そうすると、その人にいろんなことをお願いし
その結果、気持ちの良い返事をした人は
人としての成長が早くなる

倫理法人会に入って
この「はい」の返事の大切さを実感しつつ
これをもっと広げたいと感じている

私は今、倫理法人会で大きな役をいただいている
これも「はい」と返事をした成果であり
このお役のおかげで、今は成長をさせてもらっている

仕事でもそうだ
「こういう案件、できませんか?」
と言われて、よほどの専門外でなければ
「はい」で受けるようにしている

その結果、顧客のリクエストを叶えられるようになった
それが仕事量を増やすことにもつながっている

さらに、この「はい」は家庭内でも役立っている
妻からのお願い事に対して、「はい」で受けること
これを心がければ、家庭内も安定するものだ

たかが返事、されど返事
ぜひこの「はい」を意識して
今日も気持ちよく行動をしていこう



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
されど返事


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:30│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
されど返事
    コメント(0)