2021年01月15日

反省をそのままにしない

職場の教養

一日の区切りで生きる
これは私の尊敬する小説家、オグ・マンディーノが
講演で言っていたことである

今日のことは今日で終わり
そのためには、今日一日の反省をしっかり行い
明日、何をすべきかを決めておかなければいけない

一番いけないのは
その日に起こったことをそのままにしておき
翌日までダラダラと持ち越すことである

私はそうならないために
KPTという手法を推奨している

これはよかったこと、改善すべきことを書き出し
それを基に次に何をするかを決めるというもの
詳しくは「KPT」でネット検索してみてほしい

これを繰り返すだけで、きちんとした反省ができ
次に何に取り組むかが明確になる

一日5分間だけでいい
ぜひ振り返りを行う時間をつくってみてはどうだろう
そうすれば、きっと次の日は状況が良くなりますよ



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
反省をそのままにしない


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:34│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
反省をそのままにしない
    コメント(0)