2021年02月18日

「森」を見る目

職場の教養

私達は仕事をするときに
つい、目の前の与えられたことしか
目に入っていないことが多い

そのため、ノルマとか期日とか
そういったものに追われてしまい
仕事をすることで疲弊してしまう

そもそも自分はなんのために仕事をしているのか
会社は何を目指そうとしているのか
そこを理解しないまま
与えられたことしかやろうとしていない

まず会社が持つ理念と目標
これをしっかりと理解して欲しい
そうすると、自分が今課せられているものが
なんのためにやるのかがわかるはずだ

それが全体を見渡す視点となり
将来の展望が開けてくる

こうなると仕事に対してのやりがいが生まれ
行動意欲が湧いてくる
そして、仕事そのものが楽しくなってくる

まずは自分の会社の理念を理解しよう
そして自分たちが向かうべき方向性を確認しよう

それがわかると、きっと今日から
仕事に対する意識が変わりますよ



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
「森」を見る目


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:17│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「森」を見る目
    コメント(0)