2021年03月01日

灯台下暗し

職場の教養

人に対しての思い込み
一度持ってしまった印象
これはなかなか拭い去ることができない

あの人はこうだと思ってしまうと
その人の本質を見失うことがある

とはいえ、さらに元をたぐれば
そう思わせてしまった当人にも責任はある
人は第一印象で相手を決めてしまうものである

だからこそ、第一印象はとても大切だ
相手を錯覚に陥らせないためにも
最初のあいさつや身だしなみは気をつけたいものだ

お互いに思い込みを捨てるためには
自己開示も大切である
自分はこんな人間だと、最初にきちんと伝え合うこと
そうすると、相手に対しての興味も湧いてくる

興味が湧けば、さらに相手を知りたくなる
そうすると思い込みも捨てることができる

思い込みを捨ててもらい
本当の自分を見てもらいたければ
自分から本当の自分をさらけ出していく

これもまた必要なことではないだろうか



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
灯台下暗し


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:29│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
灯台下暗し
    コメント(0)