2021年04月03日

新人の特権

職場の教養

新人は失敗して当たり前
だから果敢にチャレンジをしてほしい

と言われても、この歳で新人という場面は
なかなか出くわすことがない
そう思っていたのだが

実は、私達はいつでも新人になることができる
それはなにか新しいことをやろうとしたときには
常に新人であることを忘れてはいけない

今月号の職場の教養の表紙企業の社長も
農業を手掛けたのは7年前だったという

そのときは農業のことは何も知らずに
何度もチャレンジして失敗したそうだ

だから農業大学できちんと農業を学び
今では広大な畑で農作物を栽培し
その事業を障碍者と一緒に行っている

さらに、焼き芋の自動販売機事業という
誰もやったことのないことにチャレンジして
今ではその引き合いが全国からきている

その話を間近で何度も聞いているが
やはり大事なのは、失敗を恐れずにチャレンジすること
謙虚に学ぶことだと感じている

そう考えると、私もまだまだいろんなことにチャレンジできる
いつでも新人になって、謙虚に学びながら
前に進んでいこう



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
新人の特権


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 05:38│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新人の特権
    コメント(0)