2021年04月04日
仕事にメリハリをつける
職場の教養
仕事のメリハリ、集中するときと休むとき
ここをうまく使い分けていますか?
私は仕事をするときには
午前中には頭を使うクリエイティブな仕事
午後はどちらかというと体を使う仕事
そして夜は仕事をしない
このように決めている
そうすることで、制作物などは
あっという間に終わってしまう
場合によっては午後からゆっくりと
休息を取ることもある
また、私的な用事を行うのも午後が多い
こうすることで、一日の時間の使い方に
メリハリを付けることができる
昔は夜遅くまで資料作りなどをやっていたこともあった
しかし、半分眠りながらの作業になることもあり
全然進まなかったこともある
だが、同じ分量が朝のわずかな時間で終わり
ここで夜は頭を使う仕事をしてないけないと思った
その結果、今のような時間の使い方に変わった
作業が終わらなければ無理をしない
翌日に回したほうが効率が良いこともある
大事なのは、ストレスをかけずに仕事をすることではないだろうか
ということで、日曜だけれど
今日も午前中はしっかりと頭を使う仕事をします
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
仕事のメリハリ、集中するときと休むとき
ここをうまく使い分けていますか?
私は仕事をするときには
午前中には頭を使うクリエイティブな仕事
午後はどちらかというと体を使う仕事
そして夜は仕事をしない
このように決めている
そうすることで、制作物などは
あっという間に終わってしまう
場合によっては午後からゆっくりと
休息を取ることもある
また、私的な用事を行うのも午後が多い
こうすることで、一日の時間の使い方に
メリハリを付けることができる
昔は夜遅くまで資料作りなどをやっていたこともあった
しかし、半分眠りながらの作業になることもあり
全然進まなかったこともある
だが、同じ分量が朝のわずかな時間で終わり
ここで夜は頭を使う仕事をしてないけないと思った
その結果、今のような時間の使い方に変わった
作業が終わらなければ無理をしない
翌日に回したほうが効率が良いこともある
大事なのは、ストレスをかけずに仕事をすることではないだろうか
ということで、日曜だけれど
今日も午前中はしっかりと頭を使う仕事をします
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 05:33│Comments(0)
│職場の教養