2021年04月09日
古き良き逸品
職場の教養
古き良き逸品
これはのちのちヴィンテージ品として
価値あるものとして重宝されるものだ
物を大切に使っていくと
後々高い価値を持ったものに生まれ変わることがある
面白いのは、Appleが最初につくった
Apple I
というコンピュータ
当初は500ドル、約5万5千円程度のものだったが
今ではなんと1億円近くで取引されているという
コンピュータとしての価値は大したことはないのに
驚きの価格である
これは現存する動くものが、世界に8台しかないから
ものを大切に使っていくことで
このように希少価値が出るものもあるのである
これは人も同じことではないだろうか
年令を重ねるごとに価値ある人として
周りから重宝される人がいる
これも人という価値に磨きをかけて
技を極めた人がそのようになる
自分というものを大切に扱い
日々精進していればこのように扱われるのだ
だからこそ、まずは自分を大切にしてほしい
そして常に磨きをかけていこうではないか
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
古き良き逸品
これはのちのちヴィンテージ品として
価値あるものとして重宝されるものだ
物を大切に使っていくと
後々高い価値を持ったものに生まれ変わることがある
面白いのは、Appleが最初につくった
Apple I
というコンピュータ
当初は500ドル、約5万5千円程度のものだったが
今ではなんと1億円近くで取引されているという
コンピュータとしての価値は大したことはないのに
驚きの価格である
これは現存する動くものが、世界に8台しかないから
ものを大切に使っていくことで
このように希少価値が出るものもあるのである
これは人も同じことではないだろうか
年令を重ねるごとに価値ある人として
周りから重宝される人がいる
これも人という価値に磨きをかけて
技を極めた人がそのようになる
自分というものを大切に扱い
日々精進していればこのように扱われるのだ
だからこそ、まずは自分を大切にしてほしい
そして常に磨きをかけていこうではないか
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:38│Comments(0)
│職場の教養