2021年04月20日
悲しみ過ぎず喜び過ぎず
職場の教養
人は感情で動いてしまうものである
私もかつては感情の起伏が激しく
特に怒りで怒鳴ったりしたものだ
怒りの矛先は妻だったり当時の社員だったり
また子供に怒鳴ったりしたこともあった
今思えば、精神が未熟だったと言える
負の感情もそうだが、喜びの感情についても
気をつけなければいけないと
今回の職場の教養には書かれてある
うまくいったことに対して自惚れてしまい
足元をすくわれる、ということだ
喜ぶことは悪いことではない
むしろ、たくさん喜んでほしい
が、ここで有頂天になってしまい
確認を怠ったり怠慢になったりすると
本末転倒である
自分が今、何をやるべきか
そこをしっかりと抑えつつ
喜びを噛み締めて次の行動を起こさねばならない
今、目の前で起きていることを
喜びも苦しみも素直に受け止め
気持ちを穏やかにして、明るく朗らかに生きる
こうやっていけるように
まだまだ精神修行をしていかねば
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
人は感情で動いてしまうものである
私もかつては感情の起伏が激しく
特に怒りで怒鳴ったりしたものだ
怒りの矛先は妻だったり当時の社員だったり
また子供に怒鳴ったりしたこともあった
今思えば、精神が未熟だったと言える
負の感情もそうだが、喜びの感情についても
気をつけなければいけないと
今回の職場の教養には書かれてある
うまくいったことに対して自惚れてしまい
足元をすくわれる、ということだ
喜ぶことは悪いことではない
むしろ、たくさん喜んでほしい
が、ここで有頂天になってしまい
確認を怠ったり怠慢になったりすると
本末転倒である
自分が今、何をやるべきか
そこをしっかりと抑えつつ
喜びを噛み締めて次の行動を起こさねばならない
今、目の前で起きていることを
喜びも苦しみも素直に受け止め
気持ちを穏やかにして、明るく朗らかに生きる
こうやっていけるように
まだまだ精神修行をしていかねば
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:31│Comments(0)
│職場の教養