2021年05月02日
今を大切に
職場の教養
今目の前にした人としっかり向き合う
これがきちんとできているだろうか?
自分もそうだが、人というのは
自分の都合を優先してしまい
目の前の人をないがしろにしてしまうことがある
そもそも目を合わせて話をしなかったり
自分の用件だけ済ませて終わらせたり
最悪なのは一方的に伝えるだけで
相手の言葉を一切聞かなかったりすることも
目の前にいる人をもっと大切にして
相手の話もきちんと聴くようにする
このコミュニケーションがとれている人こそ
周りからも大切にされる人となるのではないだろうか
そこから生まれるのが「信頼」であり
それが後々自分を助けることになる
だから信頼できる人は成功することができる
まずは目の前にいる人を大切にし
お互いの言葉を伝え合うようにしていくこと
これを大切にしてこれからも生きていきたい
これは友人関係だけでなく
家庭内、職場内でも上下関係なく行うこと
ここもぜひ意識をして欲しいところだ
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
今目の前にした人としっかり向き合う
これがきちんとできているだろうか?
自分もそうだが、人というのは
自分の都合を優先してしまい
目の前の人をないがしろにしてしまうことがある
そもそも目を合わせて話をしなかったり
自分の用件だけ済ませて終わらせたり
最悪なのは一方的に伝えるだけで
相手の言葉を一切聞かなかったりすることも
目の前にいる人をもっと大切にして
相手の話もきちんと聴くようにする
このコミュニケーションがとれている人こそ
周りからも大切にされる人となるのではないだろうか
そこから生まれるのが「信頼」であり
それが後々自分を助けることになる
だから信頼できる人は成功することができる
まずは目の前にいる人を大切にし
お互いの言葉を伝え合うようにしていくこと
これを大切にしてこれからも生きていきたい
これは友人関係だけでなく
家庭内、職場内でも上下関係なく行うこと
ここもぜひ意識をして欲しいところだ
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:29│Comments(0)
│職場の教養