2021年06月14日
カタツムリのごとく
職場の教養
カタツムリのごとく、地に足をつけて
着実に堅実に物事を進めていく
これはあらゆることに言えることだ
私達はつい、高望みをしてしまい
早く目標を達成したいと思ってしまう
その結果、焦って失敗を何度も繰り返す
私はどちらかというとそのタイプだ
何度も失敗をするのは悪いことではない
が、見込みや思い込みだけで行動をしてしまい
結果的に無駄に終わることも多い
逆に妻は堅実に物事を進めていく
一つのことに対してしっかりと勉強をして
自分の中でGOサインが出るまでじっくり待つ
GOサインが出るまでが長いのだが
一度そこまでいくと、歩みは明らかに早くなる
結果としてその方が確実な成果を得られる、というわけだ
どちらが良いということではないだろうが
そういう歩み方もあるということをお互いに認め合うこと
これが大切ではないだろうか
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
カタツムリのごとく、地に足をつけて
着実に堅実に物事を進めていく
これはあらゆることに言えることだ
私達はつい、高望みをしてしまい
早く目標を達成したいと思ってしまう
その結果、焦って失敗を何度も繰り返す
私はどちらかというとそのタイプだ
何度も失敗をするのは悪いことではない
が、見込みや思い込みだけで行動をしてしまい
結果的に無駄に終わることも多い
逆に妻は堅実に物事を進めていく
一つのことに対してしっかりと勉強をして
自分の中でGOサインが出るまでじっくり待つ
GOサインが出るまでが長いのだが
一度そこまでいくと、歩みは明らかに早くなる
結果としてその方が確実な成果を得られる、というわけだ
どちらが良いということではないだろうが
そういう歩み方もあるということをお互いに認め合うこと
これが大切ではないだろうか
Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪
Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!

小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
Posted by ひろさん at 04:29│Comments(0)
│職場の教養