2021年07月06日

「守」に立ち返れ

職場の教養

守破離の考え方
これはどんなものにも通じることであり
まずはお手本を忠実に守る「守」を大事にすること
これは意識をしなければいけない

私達はすぐに自分のオリジナル性を出したがり
いきなり「破」にいこうとしてしまう

確かに個性を大事にすることも必要だろうが
その前にきちんと基礎を身につけること
これがなければオリジナル性なんて意味はなさない

私が今の仕事をやるきっかけとなったコーチング
これにもベーシックな基本の形や考え方がある
これを最初に何度も何度も仲間と練習し
根本の考え方を身につけることができたから今がある

コーチングを勉強し始めたころも
テキストなどに記載されていることに対して
「これ、ちょっと違うんじゃない?」
なんて思ったこともあったものだ

だが、やはり基本的なやり方が正解であり
その基本に戻ってやったほうがうまくいく

仲間からのフィードバックをもらいながら
お互いに切磋琢磨したからこそ
今はそれぞれがオリジナル性を出して活躍している
つまり「離」の域まで達したのだ

そんな中でも、やはり何かあれば
基本に戻ることは意識している
そして基本を伝えて自分もさらに精進していこう



Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

「幸せな男女関係をつくる!」動画もぜひご覧ください
日本婚活コーチング協会チャンネル

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
「守」に立ち返れ


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください

メルマガ購読・解除


 



同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
「なんで」
幸福の時間
リスキリング
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)
 リスキリング (2025-05-18 05:05)

Posted by ひろさん at 04:32│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「守」に立ち返れ
    コメント(0)